« シュタイナー教育と輪廻転生 | メイン | 生成AI時代の歩き方 終戦記念日 »

暁の寺 後編

三島由紀夫の暁の寺の表紙はこういうものです。

%E6%9A%81%E3%81%AE%E5%AF%BA%EF%BC%96.GIF

実際の暁の寺です。

akatuki1.jpg

タイは、オレンジの袈裟を身に着けたお坊さんも、よく目にします。
akatuki2.jpg

三島由紀夫の表紙を連想させる寺院です。
akatuki3.jpg

中に入ると、お坊さんがいて、人々の信仰心に答えています。
akatuki6.jpg


akatuki4.jpg

遠くに見える肖像は国王と妃殿下です。

タイの民衆は仏教と皇室をこよなく愛しているようです。


akatuki5.jpg

まずは、タイのバンコクの スワンナプーム国際空港の巨大さには驚かされました。

タイの経済成長は著しく、その右肩上がりの経済は、スワンナプーム国際空港の巨大さに象徴されるようでした。

右肩上がりの国家や組織と、右肩さがりの国家や組織では、おもいっきりその中での活動には差がでます。

当然右肩あがりの組織では、モチベーションは高く、組織もまとまりやすく、しかし、スタンドプレーをする人もある程度許容されます。


右肩下がりの組織では、モチベーションも低く、組織もまとまりにくく、スタンドプレーを許さない風潮になります。


勿論国の経済状況と、その中で活動している企業組織は大きく影響されます。

教育も右肩上がりの国や組織では、モチベーションも高く、教育や学習への意欲も強まるでしょう。

今や右肩さがりの日本で、いかなる組織マネジメントをするか、は大切です。

右肩下がりの業績に歯止めをし、組織をまとめ、右肩上がりに転換する方策を考えなければなりません。

タイに居て、そのことをつくづく考えました。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.media-5.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/292

About

2016年08月17日 12:21に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「シュタイナー教育と輪廻転生」です。

次の投稿は「生成AI時代の歩き方 終戦記念日」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

ブログパーツ

Powered by
Movable Type 3.34