1,米国トランプ政権誕生とAI政策の注目、その背景にあるシンギュラリティの概念
米国ではトランプ政権が誕生したことを契機に、人工知能(AI)に関する政策や議論が一段と活発になっています。これらの動きの背景には、未来の技術進化に関する深い考え方や予測が関係しています。その一つが、トーマス・カーツワイルという未来学者が書いた著書『シンギュラリティは近い』です。
2,シンギュラリティと人類の進化のエポック(時代区分)
この書籍では、人類の進化や技術革新を「エポック(時代区分)」という視点で捉えています。大きく分けて6つのエポックがあり、それぞれの段階で地球や生命、文明の変化が大きく進展してきました。以下の図をご覧ください。
3,各エポックの概要
エポック1:地球誕生と生命の起源
地球が誕生しました。
海ができました。
有機物(生命の材料になる物質)が形成されました。
その有機物から微生物と呼ばれる単純な生命が誕生しました。
これが最初の時代区分です。
エポック2:多細胞生物と繁栄
生殖と進化を繰り返しながら、多細胞の生命体へと進化しました。
魚が海を泳ぎ、陸に上がる爬虫類、哺乳類、鳥類といった複雑な生き物が登場しました。
エポック3:人類の出現と社会の形成
人類が現れました。
集団で暮らすための村や都市を築きました。
国家や文明を発展させ、戦争も起きました。
この段階では現代の私たちも含まれます。
エポック4:技術革新とIT革命
コンピューターの発明が世界を大きく変えるきっかけとなりました。
日本のNECが最初の半導体とマイクロコンピュータ(例:TK80)を開発。
マイクロコンピュータが普及し始めました。
1980年代には、スティーブ・ジョブズのAppleⅡが登場。
日本ではNECのPC88や、ソニー、松下電器のMSX、任天堂のファミコンなどが発売されました。
私もこの時期に大学を卒業し、ゲーム会社のコナミに就職。
コナミの東京支店の下の階では、当時はまだ設立5年目のソフトバンクもコナミのゲームを家電量販店に卸すソフトの問屋さんでした。
いまや、ソフトバンクは日本で最も巨大な、グローバル企業です。当時仕事で、ソフトバンクへ行くたびに、人がネズミ算式に増えていき、その光景は、あまりに不思議でした。
この時代の変化が、今の情報社会の基盤になっています。
エポック5:AIとビッグデータの時代
約40年が経ち、インターネットやパソコンの普及に続き、特に近年はAI技術が急速に進展しています。
その象徴的な出来事が、「ChatGPT」の登場です。
数万人の研究者やエンジニアの努力により、AIが高度な会話や判断を行えるレベルに到達し、爆発的に普及しこれから訪れる
エポック6:シンギュラリティ(技術的特異点)
今、私たちは将来的に「シンギュラリティ」と呼ばれるエポック6の段階の訪れを予感しています。
これは、人類の知能や文明が、現在の理解を超えるほどに急激に進化し、自ら自己改善を繰り返す段階のことです。
まさに、「人類の文明がひっくり返るような時代」が近づいていると言えるでしょう。
このエポック6:シンギュラリティの到達は、「宇宙の覚醒」というわけのわからないことを言っていますが、ChatGPTに聞いてみました。
### 1. 「エポック6」って何?
これは、宇宙や人類の未来において、特に「知能」が大きく進化するポイントを示している段階のことです。この段階では、宇宙全体に知能が広がり、物質やエネルギーを新しい形に再構築できるようになると予想されています。
### 2. どんな進化が起きるの?
- **人間の知能とテクノロジーの融合**:もともと人間の脳という生物的な知能と、人類が発明した人工知能や高度なテクノロジーが、宇宙の中のすべての物質とエネルギーに浸透していきます。
- **宇宙の物質とエネルギーが知能に変わる**:これらの知性や情報が、宇宙のあらゆる場所に行き渡ることで、宇宙はひとつの巨大な知的存在へと変わっていきます。
### 3. 実現のための技術的ハードル
- **光速の壁**:情報や物質を移動させる速度は基本的に光速(秒速約30万キロメートル)が上限とされています。現在の科学ではこれを越えることは非常に難しいと考えられています。
- **光速を超える可能性**:ただし、絶対に不可能と決まったわけではなく、何かしらの方法で超光速に近づく、または越える手段が見つかるかもしれないと示唆されています。
### 4. なぜ「超光速」が重要なの?
超光速の能力が実現すれば、人類は宇宙のあらゆる遠い場所へ一瞬でアクセスできるようになります。この能力があれば、地球にとどまらず、宇宙全体に創造性や知性を一気に広げることが可能になるのです。
### 5. 未来のシナリオ
- **物質とメカニズムが知能体に進化**:今はただの物質や機械と見なされている宇宙の構成要素が、最終的には高い知能を持つ生命体や知性に変わるという未来予測です。
- **「物言わぬ」物質が知能に変わる**:固体やエネルギーといった宇宙の地味な部分が、情報やパターンの進化を通じて、知的で創造的な存在になると考えられています。
---
### まとめ
このエポック6では、宇宙全体に知性が浸透し、物理的な制約を超えた新しい進化の段階に入ると予想しています。技術や理解が進めば、今は難しい超光速の移動も可能になり、宇宙のすみずみまで知性と創造性を拡大できる未来が待っている、というわけです。
4,今後の展望と私たちに求められること
このような未来の流れの中で、私たち一人ひとりが「どう生きるべきか?」を真剣に考える必要があります。シンギュラリティに向かう過程で、先見の明を持つ人々は、新たな大きなチャンスをつかむことができるでしょう。
私たちは、これからの時代に備え、変化を恐れず、積極的に学び、準備を進めていくことが重要です。未来は予測できない部分も多いですが、適切な情報と理解を持つことで、その流れに乗ることができるのです。
この文章が、未来技術や進化の流れを理解するためのヒントとなれば幸いです。