« 優秀な学校の授業のあり方と生徒の学習態度 中学校 | メイン | 家庭環境と正答率 »

優秀な学校の授業のあり方と生徒の学習態度 小学校

%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%81%AA%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%AE%97%E6%95%B0.jpg
優秀な小学校の算数の授業の特徴は、やはり、教科書、黒板を中心に学習すること。授業中のドリル小テストは意外に少ないこと。発表、議論が平均校より飛びぬけていて、宿題も平均校より3割多いのが特徴です。

%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%81%AA%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%9B%BD%E8%AA%9E.jpg
国語に関しては、宿題も少なく、とにかく発表議論を多く取り入れています。

%E6%8E%88%E6%A5%AD%E6%85%8B%E5%BA%A6%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1.jpg
授業態度はよく発言し、よく質問し、復習、調べ学習も徹底的に行うことが特徴です。生徒が積極的に授業に取り組ませています。

%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E5%AD%A6%E7%BF%92%E7%BF%92%E6%85%A3%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1.jpg
「学力の社会学」(2004年 岩波書店 苅谷剛彦 志水宏吉編)

家庭でもこれだけ積極的に生徒が学習に取り組むということは、指導技術と人間性を加味させないと難しいかもしれません。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.media-5.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/125

About

2008年06月08日 20:24に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「優秀な学校の授業のあり方と生徒の学習態度 中学校」です。

次の投稿は「家庭環境と正答率」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34